TIPS
 2Dソフト Tips 
 項目  Adobe AfterEffects

 ムービー作成
 ・連番画像
 の出力


  
  ・1枚のファイルにエフェクトを設定し、AVI形式のムービーを作成と、
   連番画像を出力するまでの流れを説明します。
   最初に画像を用意しておきます。
  

  【ムービー作成】

  1. 左上にある[プロジェクト]パネル上で右クリック、読み込み>ファイルを選択します。
    
    
    
  2. 画像が読み込まれます。これを選択して、右欄の[コンポジション]パネルにドラッグ&ドロップします。
    
    
    
  3. [コンポジション]パネルに画像が表示されます。同時に、下にある[タイムライン]にもファイル名が表示されます。
    
    
    
  4. 最初にアニメーションの再生時間を決めます。[タイムライン]の欄にあるタイムスライダをドラッグして、
     任意のフレーム数に移動します。上にあるカウンターに現在のフレーム位置が表示されるので、それを見ながら合わせます。
    
    
    
  5. 青いバーの部分はワークエリアです。レンダリングされるのはこの範囲です。 前述で決めたタイムスライダの位置に
     ぴったり合わせます。青い部分を掴んでShift押しながらドラッグすると、現在のタイムスライダの位置に吸着します。
    
    
    
  6. 下のオレンジのバーは、画像の表示時間です。前述と同様に、
     Shift押しながドラッグすると、現在のタイムスライダの位置に吸着します。
    
    
    
  6. 次に、何か1つエフェクトを選んで適用してみます。[タイムライン]内のファイル名を選択して
     右クリック>エフェクト>ディストーション>波形ワープを実行します。
  
    
    
  7. 下図のようにエフェクトが適用されます。エフェクトの調整は、[タイムライン]内のファイル名の先頭にある△ボタンを押して展開すると、
     項目に辿り着きます。エフェクト名を選択すると、その上にある[プロジェクト]パネルにも設定画面が開きます。
  

    必要があればトランスフォームの設定もここで行います。
  
    
    
  8. 調整し終わったらレンダリングします。コンポジション>コンポジション設定を開きます。
    
    
    
  9. 幅、高さはレンダリングされるサイズです。開始フレーム、デュレーションはフレーム数です。
    
    
    
  10. 設定が決まれば、ムービーに出力します。まずは[タイムライン]タブを選択状態にします。
     その後、コンポジション>ムービー作成 を実行します。
    
    
    
    
  11.すると[レンダーキュー]画面に切り替わります。オレンジ色の項目をクリックすると、各種設定画面が開きます。
     設定ができたら[レンダリング]ボタンを押します。
    

    CS4以降、出力先の前に[+]ボタンが付きました。[+]を押すと2箇所に保存できます。[-]で閉じます。

    
    
    
    CS4では、[レンダリング設定]の[最良設定]をクリックして、[カスタム]のところで
    連番を出力したい範囲の開始と終了フレームを入力します。
    [出力モジュール]をクリックして[tgaシーケンス]等を選択します。

    
    
    
  12.再度レンダリングする場合は、前回レンダリングしたキューを削除しなければ出来ません。
     「完了」と書かれたファイル名を選択して、Deleteします。(選択できない時は、レンダーキューと
      タイムラインのタブを交互に切り替えて、何度か繰り返すことで選択できるようになります。)
    
    
    
  13.Deleteすると下図のような画面になります。この状態にしたら、再度レンダリングすることが可能です。
    
    



  【連番画像の出力】
    
  1.連番を出力する際も、ムービー作成と手順は同じです。レンダリングしたいコンポジションを
   選択した状態で、[コンポジション]>[ムービー作成]を実行します。
    
    
    
  2.[出力モジュール]の[ロスレス圧縮を基準]をクリックして下図の項目を変更します。  
    

    tgaファイル等の、アルファチャンネル入りの画像を出力する場合は、[ロムレス圧縮を基準]の、
    [形式]をTargaシーケンス、[形式オプション]を32ビット/ピクセルにして、[チャンネル]を
    RGB+アルファにします。

    
    
    
  3.[形式オプション]のボタンを押すと、下図のような画面が開きます。
   [24bit]をチェックしてOKボタン、またはEnterキーを押します。  
    
    
    
  3.あとはレンダキューの[レンダリング]ボタンを押して実行します。  
    

back inserted by FC2 system